講座情報
▲申し込みの場合「申込み・問い合わせ」の本文に、「9/7動作術・東葛」と書いてください。
※スポーツや日常動作にも役立ちます。
●日時:2025年9月3日(日) 12時30分─14時30分(12時受付け開始)
●講師:中島章夫(動作術の会主宰、骨盤おこしトレーナー)
●会場:パレット柏(柏市市民交流センター) 多目的スペースA
/千葉県柏市柏1丁目7番1-301号 Day Oneタワー3階
●最寄り駅:JR常磐線、東武野田線「柏」/柏駅南口 徒歩 2分
●道案内動画 → コチラ
●定員:10名程度
●参加費:3000円
●主催:Noda Kobu(動作術 東葛)
【内容】軸骨格(じくこっかく)とは、頭蓋骨、脊柱(椎骨、仙骨、尾骨)、胸郭(肋骨、胸骨)の体幹の長軸方向に沿った骨格のことです。中心軸感覚を高めるには、頭から尾骨まで感覚を通し、一体として動かすことが必要です。前回のテーマだった寛骨が重要な役割をします。今回は、左右の寛骨でしっかりと挟まれた軸骨格を活性化する動作術を行います。